科学と伝統ものづくりをつなぐもの
截金作品
■截金(きりかね)は、金箔を数枚焼き合わせて細く直線状に切ったものを、筆と接着剤を用いて貼りつけることによって美しい文様を表現する伝統的な技法です。
  日本では、特に仏像・仏画の衣や装身具を装飾するためにさまざまな文様が発達してきました。
  現代では仏像や仏画だけでなく工芸品として利用されることも多く、伝統産業として京の手しごと工芸品に認定されています。
第 1回 2011.7.18(祝)
第 2回 2011.9.11(日)
第 3回 2011.9.23(祝)
第 4回 2011.11.19(土)
第 5回 2011.11.27(日)
第 6回 2011.12.11(日)
第 7回 2012. 1.28(土)
第 8回 2012. 2.12(日)
わくわく理科実験
↑チラシのダウンロードはこちら
京都大学理学部社会交流室

第2回

 日 時 : 9月11日(日)13:00~16:30

 場 所 : 京都府立工業高等学校(京都府福知山市)

 対 象 : 小学4年生~中学3年生

 定 員 : 20名(保護者、引率教員の見学可)

タイムスケジュール

13:00 ~ 13:15  開会の挨拶
   京都府教育庁指導部社会教育課 丸川 修 課長
    京都府立工業高等学校 井上 泰夫 校長

13:15 ~ 13:45  伝統ものづくりでの金箔の説明
  (講 師:京都大学大学院理学研究科 研究員 常見 俊直)

13:45 ~ 14:30  金(きん)をつかった伝統ものづくり実演・実習 
  (截金師:京都造形芸術大学 非常勤講師 池田 香那弥)

14:30 ~ 14:45      - 休 憩 -

14:45 ~ 15:30  講義および実験・実習。科学への一般的な導入。光の性質など。
  (講 師:京都大学大学院理学研究科 研究員 常見 俊直)

15:30 ~ 15:45      - 休 憩 -

15:45 ~ 16:30  講義および実験・実習。金箔が原子が数千個分の厚さであることを通して、
  物質の最小構成要素の大きさがどのぐらいであるのかにせまる。
  (講 師:京都大学大学院理学研究科 研究員 常見 俊直)

風景実習風景1実習風景2参加者 : 11名

参加者の感想  
今日、私は初めて金箔でいろいろなことをしたり、球を使って実験をしました。私は実験をしたりするのが好きだったので、とても楽しかったです。私は、特に振り子やガウス加速器というのがとてもたのしかったです。金箔を貼るのは失敗してしまったけど良い経験ができました。他にもいろいろなことをしたけど、わからないものがいっぱいありました。でも、今回少し分かったこともあったので、これからはやく役立てば良いなと思いました。また、いろいろな実験をしてみたいです。 今日の活動をして、2,3章はいまいちわからなかったけど、とにかく楽しかった。
僕はおもしろ科学教室で金箔を使って箔押しや砂子などができてうれしかったし、金箔がどうしてできたのかわかってよかったです。 この活動は、はじめてだったけどとてもおもしろかったです。
今日は、金を貼ったりしておもしろかった。金は爆発でできたことは知りませんでした。 金を初めて生でみてすごいなと思った。分かりやすい説明でまあまあ分かった。金箔を使うのが楽しかった。
僕は、金を作ったり、もらったりして、とても楽しかったです。ちょっと難しかったけど、もう1回やりたいです。 僕は、金でつくったものを持ち帰ることができてうれしかった。ちょっと難しい説明もあったけど、楽しかった。
今日は、金を作ってちょっとした工作をするのが楽しかったし、金にはいろいろな使い道があり、いろいろな種類があることがわかった。他にも、振り子や筒の中に鉄球を通したり、球と球をぶつけたりして、実験が出来て楽しかった。最後にやった静電気で金をくっつけるのがおもしろかった。  偏光板でパソコンを見たら真っ黒になったり、ピンクや緑色に変わってすごかった。また、金を使ったりして実験をしたり、作ってみたい。 私は、今日初めて金を使って物を作ってみて貼るのはとても大変だったけど、とても楽しくて、とても良い体験ができて、うれしかったです。そして他にもいろいろな実験をして、振り子やいろいろなことを初めてしたこともあって、いろいろな事が分かりました。アルミと銅と重さを比べたり、球をぶつけたり、したことのない体験ができて、とてもよかったし、この教室に参加してよかったと思ったし、また来たいなと思いました。 私は、一番パソコンを見ると黒く見えたり、スクリーンを見るとピンクに見えたりするのがおもしろかったです。とても良い勉強になったし、いい体験ができてよかったです。
高校生ボランティアアシスタントの感想  
金がどうやってできたのかがわかった。小学生とも楽しくできたのよかったと思う。 金がとても薄くて驚いた。小学生も楽しめていて、よかったと思う。
改めて科学はすごいと思った。小学生も興味深々で楽しそうだったので、やって良かったと思う。 金を使って蝶々を作っているのがきれいでした。小学生が金を使って楽しそうに作業をしていたので良かったと思いました。スライドを使ったり、実際に実験しあったので分かりやすかったです。
楽しかったです。小学生と触れ合える良い機会でした。またあればぜひ参加したいです。 最初説明された時「小学生には難しい作業なので~」と言われましたが、私は正直そんなことはないだろうと思って手伝いをはじめました。しかし、小学生の子たちを見ていると高校生の私にとっては簡単な作業なのに、すごく難しそうにしているなと感じました。年齢の差というか、成長の差がやっぱりあるんだなと感じました。
  ページの先頭にもどる